Q:Finaleを起動すると、起動画面で「応答なし」の状態で固まってしまい起動しません。
すでに初期設定ファイルの削除や別のログインアカウントでの起動も試しましたが起動しません。
A:問題の原因が複数考えられます。まずは、以下にご紹介する方法で原因の特定をお試しください。
-
PrintSpoolerの停止
開いているプログラム(Finaleを含む)をすべて閉じます。
Windowsキ+「R」を押下して、「ファイル名を指定して実行」ダイアログボックスを開きます。
「services.msc」と入力し「OK」をクリックします。
「サービス」ウィンドウが表示されるのでリスト内の「PrintSpooler」という名称のサービスを見つけてください。
「Print Spooler」を右クリックし、「停止」を選択します。
一度サービスウインドウは閉じでFinaleの起動を行うことが出来るかをお試しください。
起動できた場合にはお使いの環境にインストールされているプリンタードライバーとの競合が考えられます。
引き続き、起動することが出来ない場合には、「PrintSpooler」の設定をもとに戻し次の確認事項に進んでください。
起動を行うことが出来た場合には、ご利用の環境のいずれかのプリンターとのコンフリクトが発生していると考えられます。
まずは、ご利用のプリンターのドライバの更新や、アンインストール・再インストールを行った上で「PrintSpooler」を元に戻しFinal eの起動が可能になるかをお試しください。
プリンタが複数あり特定が難しい場合には、デバイス・マネージャーにてデバイスを順に無効に設定しFinaleの起動を確認することで問題となるデバイスの特定をお試しください。
Windowsキーを押したまま、同時に文字Rを押して、「ファイル名を指定して実行」を開き「devmgmt.msc」と入力してデバイス・マネージャ ーを開きます。
「印刷キュー」の項目を開き中に表示されているデバイスを一つずつ「無効」にすることでデバイスの特定をお試しいただけますでしょうか。 -
Windows Audioの停止
開いているプログラム(Finaleを含む)をすべて閉じます。
Windowsキー+「R」を押下して、「ファイル名を指定して実行」ダイアログボックスを開きます。
「services.msc」と入力し「OK」をクリックします。
「サービス」ウィンドウが表示されるのでリスト内の「Windows Audio」という名称のサービスを見つけてください。
「Windows Audio」を右クリックし、「停止」を選択します。
この状態でFinaleの起動が可能かをお試しください。
こちらで起動が可能となる場合には、いずれかのオーディオ・デバイスとのコンフリクトが発生しています。
デバイス・マネージャーにてデバイスを順に停止することでデバイスの特定をお試しください。
Windowsキーを押したまま、同時に文字Rを押して、「ファイル名を指定して実行」を開き「devmgmt.msc」と入力してデバイス・マネージャ ーを開きます。
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」を開き、表示されているデバイスを順に停止して問題の原因となっているデバイスの特定をお試しください。
==========
もし上記で解決できない問題がありましたら、以下の専門窓口にお問い合わせください。
==========