Q:FinaleやPrintMusicを使うパソコンがインターネットに接続していませんが、ライセンス認証はできますか?
A:FinaleやPrintMusicは、お使いのパソコンがインターネットに接続していない場合は、スマートフォンなどインターネットに接続できる別環境を併用したオフラインによるライセンス認証が可能です。
(【注意】以下にご紹介するオフラインによるライセンス認証方法は、主にお使いのパソコンがインターネットに接続できない場合に行う特殊な方法です。パソコンがインターネットに接続している場合は、以下の記事にある方法でライセンス認証を行うのが一般的、かつ早くて楽です。)
▼オンラインによるライセンス認証の手順
https://www.finalemusic.jp/support/finaleguide/license.php
【オフライン認証の方法】
以下、Finale 27を事例に解説いたしますが、旧バージョンのFinaleやPrintMusicも基本的な手順は同じです。
基本的には以下の三つの手順でライセンス認証を行います。
1.お使いのパソコンでPC識別番号を取得する(参考記事:PC識別番号とは?)
2.PC識別番号を用いて、オンラインの専用フォームから認証コードを取得する(※スマートフォンでも可能です)
3.認証コードをFinale(PrintMusic)に入力し、ライセンス認証する
ーーー
1.お使いのパソコンでPC識別番号を取得する
(1)Finaleアイコンを右クリックして「管理者として実行」を選択してください。
※Mac版では「管理者として実行」という選択肢はありませんので、通常の方法でFinaleを起動します。(Dock内にFinaleアイコンがある場合は、それをクリックします。)
(2)続いて現れるユーザーアカウント制御の画面で「はい」をクリックするとFinaleが起動し、〔ライセンス認証〕ダイアログボックスが現れますので、「ライセンス認証を行う」をクリックしてください。
(3)続けて現れる画面にて、シリアル番号などの必要情報を入力してください。(この時点では、まだ「次へ」はクリックしないでください。)
(4)パソコンのインターネット接続を切断してください。Windowsの場合、最も簡単な方法はタスクバーの右側にあるインターネットアクセスのアイコン(扇型のアイコン)をクリックし、機内モードを有効にすることですが、一時的にWi-Fiをオフにする、LANケーブルを抜く、などでも構いません。
(5)Finaleに戻り、右下の「次へ」ボタンをクリックしてください。ここでエラーメッセージが表示されることがありますが、これは無視して「OK」をクリックしてください。
(6)「認証はインターネット経由で~」というダイアログボックスが現れますので、右のボタン「続ける」をクリックしてください。
(7)続けて現れる画面の上部に「PC識別番号」が表示されますので、これを別の場所に書き写してください。このダイアログボックスは、このまま閉じないでください。
2.PC識別番号を用いて、オンラインの専用フォームから認証コードを取得する
この(8)〜(12)の手順は、インターネットに接続した別のパソコン、あるいはスマートフォンなどでも可能です。以下はFinale(PrintMusic)をインストールした同じパソコンを用いた場合の方法をご案内します。
(8)機内モードを解除するなどで、パソコンを再びインターネットに接続してください。
(9)Music EcoSystemsマイページ(https://www.musicecosystems.jp/web/login)にログインの上、「所有製品/製品登録」タブをクリックしてください。
(10)「所有製品/製品登録」ページが表示されますので、該当製品(この例ではFinale 27)を探し、シリアルNo. 欄にある「ライセンス認証コード発行」ボタンをクリックしてください。
【注意】認証コード発行を行うには、製品登録(シリアル番号の登録)が必要です。ご登録いただいていない場合はこの欄が表示されませんので、まずは同じく「所有製品/製品登録」ページの下端にある「製品登録」ボタンから製品をご登録ください。(例:PrintMusicの場合、「Make Music PrintMusic HPNR-XXXXXXXX」)
登録に問題がある場合、MakeMusuc製品マイページ窓口にお問い合わせください。
【2025/2/26追記】MakeMusic製品は販売終了につき、ユーザー様ご自身での製品登録はできなくなっております。製品登録が必要な場合は以下にお問い合わせください。
▼MakeMusic製品マイページお問い合わせ
https://www.finalemusic.jp/support/contact/mypage.php
(11)認証コード発行フォームが表示されますので、必要事項を記入して「確認」ボタンを押してください。(PC識別番号は手順7で取得したものです。コンピューター名は何を入力しても構いません。)
(12)続いて現れる入力内容の確認画面で「申請」ボタンを押すと、認証コードが発行されます。これを全選択し、Ctrl+Cにてコピーしてください。(紙に書き写しても構いませんが、その際は類似の文字にご注意ください。)
3.認証コードをFinale(PrintMusic)に入力し、ライセンス認証する
(13)Finaleの〔ライセンス認証ウィザード〕画面に戻り、認証コードの欄に手順12で取得した認証コードを貼り付ける、あるいは手入力して、右下の「完了」ボタンを押してください。
【注意】もしFinaleの上記画面を閉じてしまっている場合、Finaleライセンス認証ウィザードを再度開く必要がありますが、その際は手順4と同様にインターネット接続を切断してください。(インターネットに接続していると、こちらの認証コード入力画面に進めません。)
(14)この表示が出たら手続きは完了です。もしエラーが表示される場合は、シリアル番号、手順7のPC識別番号、手順12の認証コードの全てが正しいかをご確認ください。(これらは全て半角英数字の大文字で入力する必要があります。全角や小文字が混ざっていないかをご確認ください。)
ーーーーー
なお、ライセンス認証が正常に完了しているかどうかは、バージョン情報を表示する「スプラッシュ画面」でもご確認頂けます。Mac版ではFinaleメニュー、Win版ではヘルプメニューからこの画面を開くことができます。
スプラッシュ画面にシリアル番号が表示されていれば、ライセンス認証は正常に完了しています。
==========
もし上記で解決できない問題がありましたら、以下の専門窓口にお問い合わせください。
▼MakeMusic製品 ライセンス認証に関するお問い合わせ
==========