インストールしたはずのプラグインがDAWから見つからない場合、プラグインの再スキャンを行うことで多くの場合、問題が解消されます。
ほとんどのDAWは起動時に自動的に新しく追加されたプラグインを検索して読み込みますが、正しく読み込まれない場合には、手動でプラグインを読み込み直す必要があります。以下の手順でプラグインを再スキャンすることが可能です。手順の詳細についてはDAWのマニュアルをご参照ください。
Logic
プラグインのインストール後に一度コンピューターを再起動してください。再起動後もプラグインが読み込まれない場合には、Logicのプラグインマネージャーから該当するプラグインを選択し、「選択項目をリセットして再スキャン」をクリックしてください。
プラグイン名が表示されていない場合、再スキャンを行っても改善しない場合、プラグインマネージャーから「Audio Unitoのフルリセット」を行ってLogicを再起動してください。読み込みには時間がかかります。
Studio One
環境設定→ロケーション→VSTプラグインの画面にて、起動時にスキャンにチェックが入っていることを確認し、「ブラックリストをリセット」をクリックしてから、Studio Oneを起動し直してください。
それでもプラグインが認識しない場合には、プラグインのプリファレンスファイルを削除します。ヘルプメニューから「設定フォルダを開く」を選択し、Studio One 5→x64に進み、StudioOneを終了します。x64フォルダからAUPlugins.settings、PluginBlacklist.settings、Plugins-en.settings、Vstplugins.settings ファイルを削除し、StudioOneを起動し直してください。
こちらもあわせてご参照ください。
・Studio Oneにサードパーティ製プラグインを追加する方法
・インストールしたプラグインがStudio Oneに認識されない場合のトラブルシュート
Ableton
環境設定→Plugins画面で、VSTカスタムフォルダを使用している場合には、正しいファイル階層が指定されていることを確認してください。Macの場合には「Audio Unitを有効」がオンになっていることも確認してください。
プラグインの再スキャンをクリックし、Ableton Liveを再起動してください。
==========
もし上記で解決できない問題がありましたら、以下の窓口からお問い合わせください。
==========