Q:「コーダ切れの作成」を取り消したい。
A:「コーダ切れの作成」に関しては「取り消し」機能はありません。
作成直後の場合には「編集」メニュー>「取り消し」にて戻すことができます。
後から取り消したい場合には、以下の手順でレイアウトを修正する必要があります。
1.「選択」ツールで「コーダ切れ」が作成されている段の小節をすべて選択します。
2.「ユーティリティ」メニュー>「組段ロック解除」を実行します。
※組段右上に表示されていた鍵マークがなくなり、組段の小節の固定が解除されます。
3.次に「ページ・レイアウト」ツールを選択します。
各組段が点線の枠で囲まれるので、「コーダ切れ」の組段より前にある組段の点線枠内を「右クリック」>「組段マージン編集」を選択します。
※「1段目」はタイトルの幅が加味されているため、「2段目以降」の組段の枠内で右クリックしてください。
4.「組段マージン編集」画面が表示されるので、数値は編集せずに「対象範囲の最初の最後:」の数値を「0」と入力し「適用」します。(組段間の距離にもチェックが入っている事を確認してください。)
5.楽譜をご確認ください。
※必要に応じて、組段ごとの小節数の調整や不要な記号の削除や小節線の設定変更を行ってください。
==========
もし上記で解決できない問題がありましたら、以下の専門窓口にお問い合わせください。
==========