Q:印刷やPDFファイルへの書き出しを行うと日本語の歌詞が 「□」のように文字化けを起こします。
A:設定されているフォントをご確認ください。もしTimes New Romanなど欧文フォントになっている場合、これらは元々日本語のキャラクタを持っておらず、Finale上では自動的にシステムフォントに置き換えが行われ日本語が表示されますが、PDF化の際には元のフォントが適用されるため、文字化けとなります。
PrintMusic の場合
「書類」メニュー>「デフォルトフォントの選択」にて歌詞の「フォント指定」を開き設定を確認します。欧文フォントに指定されている場合には、「MS 明朝」「ヒラギノ明朝」など日本語を表示することができるフォントに変更します。
*Windows環境の場合には、「スクリプト」が「日本語」に設定されていることも確認してください。
また、まれにすでに日本語フォントが選択されているにもかかわらずエラーが発生する場合、フォント設定上でエラーが起こっている可能性があります。一度、別の日本語フォントに変更したうえで再度、元のフォントに変更し書き出し作業をお試しください。
Finaleの場合
Finaleでは「歌詞ウインドウ」にて部分的にフォント指定が可能となります。
「歌詞」メニュー>「歌詞ウインドウ」を開き文字化けを起こしている歌詞番号を開き「編集」メニュー>「すべてを選択」にて全体を指定し、「文字」メニュー>「フォント」を開き日本語フォントの再設定を行ってください。*歌詞番号ごとに編集を行う必要があります。
==========
もし上記で解決できない問題がありましたら、以下の専門窓口にお問い合わせください。
==========