Q:Finale をアンインストールしたいのですが、どうすればいいですか?
A:Macの場合、Finaleのアンインストールは全て手動で行います。
Finaleの関連ファイルは、大きく分けてHDD直下の関連フォルダと、それがユーザー階層にコピーされたものに分かれますが、これらを二つとも削除する必要があります。以下に、その手順を解説します。なお、Finaleが起動している場合には終了させた上で、これを行ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要】ここでご紹介する方法により万が一データの破損などが生じても弊社では責任を負いかねますので、重要なデータはバックアップされた上、自己責任において作業を行っていただきますようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(※ライセンス認証を解除した上でアンインストールを行ってください。)
1.Macintosh HD直下の関連フォルダを削除
(1)「アプリケーション」および「Application Support」フォルダ
- 「Macintosh HD」>「アプリケーション」>「Finale xx」
(※「Finale」はその環境にインストールされている最新のFinaleを指し、この図の場合はv27です。)
- 「Macintosh HD」>「ライブラリ」>「Application Support」>「MakeMusic」>「Finale xx」フォルダ
Finale 25を残してFinale 26や27をインストールされている場合、「Finale」フォルダがFinale 25のものとなります、従って「Finale」ではなく「Finale 26/27」フォルダを削除してください。
(「Common」フォルダは残します。なお、特に他のバージョンがない場合にはCommonフォルダも含め、MakeMusicフォルダごと削除しても問題ありません。)
(2)「Components」フォルダ
- 「Macintosh HD」>「ライブラリ」>「Audio」>「Plug-Ins」>「Components」>「SmartMusicSoftSynth64.component」
Finale 2014以前をインストールしていた場合、以下のファイルも削除します。
- Ambience.component
- SmartMusicSoftSynth.component
2.ユーザー階層の関連フォルダを削除
ユーザー階層の「ライブラリ」の下にある以下のファイル/フォルダを削除します。
ユーザー階層の「ライブラリ」を開くには、「Finder」のメニューの「移動」メニューをクリックし、「option」キーを押しながら「ライブラリ」をクリックします。(「option」キーを押している間だけ、「ライブラリ」が表示されます)
(1)「Application Support」フォルダ内
「Finale」フォルダ:「Application Support」フォルダを開き「MakeMusic」フォルダの中の「Finale」フォルダ(25と26/27が同居している場合は「Finale 26/27」フォルダ)を、フォルダごと削除します。
(「Common」フォルダは残します。なお、特に他のバージョンがない場合にはCommonフォルダも含め、MakeMusicフォルダごと削除しても問題ありません。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要】ここにはユーザーにより作成されたテンプレートやライブラリも保存されています。もしこれらをご自分で作成されていた場合には上記の作業で一緒に削除されてしまいますので、事前に別の階層に保存してください。
・ライブラリ
/Users/(ユーザー名)/Library/Applica
・テンプレート
/Users/(ユーザー名)/Library/Applica
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 「Macintosh HD」>「ユーザー」>「ユーザー名」>「ライブラリ」>「Application Support」>「MakeMusic」>「Finale xx」フォルダ
(2)「Preferences」フォルダ内
「Macintosh HD」>「ユーザー」>「ユーザー名」>「ライブラリ」>「Preferences」フォルダ内を開き、以下のファイルを削除します。
- 「com.makemusic.Finale26.fprf」または「com.makemusic.Finale27.fprf」
- 「com.makemusic.Finale26.plist」または「com.makemusic.Finale27.plist」
- 「com.makemusic.Plugins.TGToolsPrefs.plist」
- 「com.robertgpatterson.FinalePluginsLE.plist」
(※「Preferences」>「com.makemusic.Finale.fprf」「com.makemusic.Finale.plist」はFinale 25のファイルです。)
3.フォント類
通常のFinaleのアンインストールではフォントの削除は必要ありませんが、Finaleを関連ファイルまで含めて完全にアンインストールする場合、これらも削除の対象となります。(FinaleMaestroなど、v27以降のみに搭載されているフォントがあります。)
- 「Macintosh HD」>「ライブラリ」>「Fonts」フォルダ内
BroadwayCopyist_TT.suit
BroadwayCopyistPerc_TT.suit
BroadwayCopyistText_TT.suit
BroadwayCopyistTextExt_TT.suit
EngraverFontExtras.suit
EngraverFontSet.suit
EngraverTextH.suit
EngraverTextNCS.suit
EngraverTextT.suit
EngraverTime.suit
Finale AlphaNotes
Finale Copyist Text Ext.ttf
Finale Copyist Text.ttf
Finale Lyrics Bold.ttf
Finale Lyrics Italic.ttf
Finale Lyrics.ttf
Finale Mallets
Finale Numerics.ttf
Finale Percussion
FinaleAsh.otf
FinaleAshText.otf
FinaleBroadway.otf
FinaleBroadwayLegacyText.otf
FinaleBroadwayText.otf
FinaleEngraver.otf
FinaleJazz.otf
FinaleJazzText.otf
FinaleJazzTextLowercase.otf
FinaleLegacy.otf
FinaleLyrics-Bold.otf
FinaleLyrics-Italic.otf
FinaleLyrics-Regular.otf
FinaleMaestro.otf
FinaleMaestroText-Bold.otf
FinaleMaestroText-BoldItalic.otf
FinaleMaestroText-Italic.otf
FinaleMaestroText-Regular.otf
Jazz.suit
JazzCord.suit
JazzPerc.suit
JazzText Extended.suit
JazzText.suit
Kousaku Percussion.suit
Kousaku.suit
Maestro Percussion.suit
Maestro Wide.suit
Maestro.suit
MaestroTimes Bold Italic.ttf
MaestroTimes Bold.ttf
MaestroTimes Italic.ttf
MaestroTimes.ttf
Petrucci.suit
Rentaro.suit
Seville.suit
Tamburo.suit
なお、これらのフォントの詳細についてはユーザーマニュアル内の記事「Finaleに付属するフォント」をご覧ください。
【関連記事】
==========
もし上記で解決できない問題がありましたら、以下の専門窓口にお問い合わせください。
==========