Q: 通常の八分音符x3個の3連符は問題なく入力できますが、四分音符1個と八分音符1個の組み合わせの連符の入力が出来ません。
A:定義を指定した上での入力をお試しください。
「高速ステップ入力」ツールでの入力
(SongWriter,NotePad の場合には「ステップ入力」ツールでの入力をご確認ください。)
「高速ステップ入力ツール」を選択し、該当小節をクリックします。
「ctrl」(Windows)」「option」(Macitosh) キーを押しながらテンキーまたは数字キーの「1」を入力します。
「連符定義」画面が表示されますので、入力したい連符の定義を設定し「OK」をクリックします。
今回の場合は
「8分音符」「3」個を「8分音符」「2」個分にいれる
と設定します。
※高速ステップ入力枠右上に設定した連符の数字が小さく表示されます。
矢印キー「↑↓」にて入力する音程にカーソルを合わせ、数字キーにて音符を入力します。
※4分音符は「5」、8分音符「4」を入力します。
「ステップ入力」ツールでの入力
・入力したい音符の音価(連符の最初の音符)と「連符」ボタンを選択した状態で「shift」キーを押しながら、五線内をクリックします。
・「ステップ入力連符定義」ダイアログボックスが表示されますので、入力したい連符の定義を設定して「OK」をクリックします。
上記と同様に
「8分音符」「3」個を「8分音符」「2」個分にいれる
と設定します。
・連符設定された音符と休符が入力されるので、上書きするように入力して休符を音符で置き換えます。
小節の最後の拍に入力する場合には
「ステップ入力」メニュー>「余分な拍をチェックする」
のチェックを外した状態で入力を行ってください。
以下の動画も併せて確認ください。35秒以降に音価の違う音符の組み合わせの連符を紹介しています。
==========
もし上記で解決できない問題がありましたら、以下の専門窓口にお問い合わせください。
==========